碍子引き工事

碍子引き配線とは、昭和38年頃まで使われた配線方式です。白い陶器製の物が、配線の要である碍子と言われるものです。昔の配線は今のようにビニールで覆われているものはなく布製でした。そのため配線の絶縁性をたかめるために、碍子で… 続きを読む 碍子引き工事

年間行事

商社による新年挨拶模様 飯沼電気株式会社 新年賀詞交換会 行事